奥只見ダム

東京から新潟へ向かう道中で寄れそうな御船印スポットとして奥只見湖へ行きました。ハイキングやロープウェイがついたツアーへの参加も考えていましたが、よくばって佐渡まで行くため、自力で向かってみました。

新幹線で浦佐駅まで行き、そこから路線バスに乗りました。駅からはわたしだけ、途中の温泉地で二人乗ってきただけでした。紅葉が少し始まったばかりの10月半ばの土日でした。

奥只見シルバーラインをひた走ります。( ˘ω˘)トンネル、いつ終わるんでしょうか…。いつまでたっても外が見えないので、異世界に連れて行かれるんじゃないかと思うほどでした。あとで調べたら、全長22kmのうち18kmがトンネルとのことでした。(・o・)

無事奥只見湖に到着しました。( ˘ω˘)眠い…。湖まではスロープカーか横の道を登って行きます。

歩いて登ると、お花がきれいに咲いていました。

天気はこれから下り坂の予報です。( ˘ω˘)船に乗っている間は降らないで…。

マンホール。

上まで登りました。

奥只見ダム。

ひとまず遊覧船乗り場へ行き、チケットと御船印を購入しました。時間があったので、ダムの方をぶらぶらしました。

管理事務所のほうまで歩いて行けます。

立入禁止です。ここで折り返します。

奥只見湖側(貯水池側)。

下流側。ちょっと紅葉し始めています…かね?

一見何気ない風景写真ばかりですが、眼の前はカメムシがブンブン飛んでいました。(゜o゜;)かばんにもつきました。ものすごかった…。