富士汽船

9月の3連休初日。河口湖遊覧船「天晴」と山中湖遊覧船「白鳥の湖」の2つに乗るために、高速バスで河口湖へ向かいました。

久しぶりのことでしたが、完全になめていました…。10時ごろ到着する予定が、なんと12時を過ぎてしまいました!日帰りの予定で、しかも帰りのバスは山中湖発にしていたので、河口湖はあきらめて、路線バスで山中湖に向かいました。これでも結構ギリギリでした。

「白鳥の湖」のチケットと御船印を無事購入し、出航時間まで湖畔をぶらぶらしていました。

ここは「水陸両用バス 山中湖のカバ」もあります。ちょうど陸に上がってくる様子を見ることができました。大阪ダックツアーのときは自分が乗っていて、見られなかったので、貴重な瞬間です。( ̄▽ ̄)

タイヤが見えてきました。

どのあたりからバスになったかわかりませんが、普通に走っていました。

なんと、そのまま颯爽とバスは走り去っていきました!(・o・)大阪では運転手の交代やら、ゴミを取り除く作業やらがあったのに、なんということでしょう…。

そして目立った空席!山中湖のカバも乗る候補に入れていましたが、事前のネット予約では満席でした(たしか)。当日枠もあるのかもしれませんね。

なんだかんだ時間を持て余して、白鳥を眺めたりしていました…( ˘ω˘)

やっと戻ってきました。真正面から見ると、目が見えないので怖いですね…(゜o゜;)

目はちゃんとありました!

船の後方は外に出られました。

富士山らしきものがチラリと…。

まだまだ夏ですね。

ハイキングしてみたい山。富士山もよく見えそう。

この辺のホテルに泊まって優雅に過ごしたいものです。( ˘ω˘)青を感じられますね。

富士山全景。雲があっても、この存在感。末広がり。

かろうじて頂上を収めることができました。

ぜいたくな遊び。

おやおや雲が晴れてきた…。|д゚)

ありがとうございました。( ̄▽ ̄)

無事下船しました。わざわざ山中湖まで来て、船に乗れたのはこれだけ…でしたが、そこそこの充実感を味わうことができました。

帰りももちろん渋滞に巻き込まれました…。(゜o゜;)

御船印

スワンの描かれた御船印です。( ̄▽ ̄)

温泉むすめの山中湖忍さんが描かれたものもありました。初めてコラボ系の御船印を手に入れました。