YOKOSUKA軍港めぐり-2024

記念艦三笠からYOKOSUKA軍港めぐりの乗り場まで歩いて移動しました。バスの乗り継ぎが良ければ、バスがおすすめです。夏場はとても暑いです…(゜o゜;)チケットを引き換えて、乗り場へと行きました(この日は15時台だったかと思います)。すると、遠くに「しらせ5003」が見えました!ラッキー!

出発しました。まずはアメリカ海軍の船を2つほど。こちらはラファエル・ペラルタというミサイル駆逐艦です。

こちらはロバート・スモールズというミサイル巡洋艦。この日は航空母艦(空母)は見られませんでした。

住友重工業横須賀製作所。

カタカナで「デイブレイクスベル」と書いてありました。RORO船です。RORO船(ろーろーせん)とは、貨物を積んだトラックなどをそのまま運べる船で、自分で乗って(Roll-on)、自分で降りる(Roll-off)ということから、そう呼ばれているそうです。この船はL’Arc~en~Cielの曲名と同じ(笑)

神明丸。これもRORO船?

いろいろな船を見たあとは、海上自衛隊の艦艇です。463、掃海母艦「うらが」。

「うらが」の後ろ側。

605、掃海艇「ちちじま」。

潜水艦。真横から見たら1つ、少し移動したら2つでした。( ̄▽ ̄)

91、特務艇「はしだて」。

いろいろ並んでいました。左から…423補給艦「ときわ」、174護衛艦「きりしま」。小さいのはわからず、一番右は101護衛艦「むらさめ」。

手前から…2護衛艦「くまの」、116護衛艦「てるづき」、5003砕氷艦「しらせ」。

久々に見られて感動。(*’ω’*)

真正面から。

横から。

最後は183、護衛艦「いずも」。ながーい。

最後まで「しらせ」を眺めていました。( ˘ω˘)

2024年11月頃、船内見学ができましたが、そのときはあいにく別の予定があり、行けませんでした。2025年に期待しています!

御船印

乗った船は違いますが、第20社目と同じ会社なので、御船印としては1つとしてカウントされます。これは船長認定の際に使いたいと思います。

おみやげ

しらせピンバッジ。ペンギンでかわいいので、コンプリートしました。( ̄▽ ̄)