
ひょんなことから大阪に行ったため、さんふらわあに乗ることになりました。なんの因果関係もないですが…。最新のフェリーということでわくわくが止まりません!ニュートラムの「トレードセンター前」で下車し、乗り場へと向かいます。待合室の横にはローソンがあって、便利でした。
初さんふらわあに乗船!

アトリウムの階段。めっちゃ豪華な感じがしました。(この写真の撮影は朝)

今回はスーペリアシングルに宿泊しました。直前の予約だったので、決して安くはなかったです…。

その代わり、きれいで快適なお部屋でした。冷蔵庫もある!(・o・)

反対側はこんな感じです。机の下にはドライヤーもありました。

ナイトウェアとアメニティ。


シャワー、お手洗い、洗面台もあります。お値段以上…( ˘ω˘)

空気清浄機やハンガーもあって、言われなければ船の中とは気づかない感じです。

さて、ディナーを食べに行きましょう。

バイキング形式で豪華でした!このお刺身がとても美味しかったです。品数も豊富で、うどんもありました。

チョコフォンデュもあったり、デザートも充実していました。そろそろ出港の時間です。

さんふらわあのロゴは、なんとなく憧れていました。( ̄▽ ̄)

あしたはもう12月…。ファンネルマークは大阪商船三井船舶(株)のオレンジ一色。

大阪からの出港だと、明石海峡大橋まで余裕があっていいですね。いつも通過するのが楽しいです。

アトリウムでプロジェクションマッピングを見ました。階段に座って見られるしくみになっていました。(これは上の階で見ました)このあと、おみやげを買って、部屋へ戻りました。

今回は部屋にシャワーがついていたので、大浴場へは行きませんでした。翌朝は8時到着なので、それほど長い滞在時間ではありません。ゆっくり眠りました。( ˘ω˘)

朝7時。日の出に間に合った!ヽ(゚∀゚)ノ

\(^o^)/

別府湾に入っていくところ…

夜とはちがうたたずまい。

反対側。

だいぶ上がってきましたね。

別府が見えてきました。山がすごい!

いろんな船。

朝焼けと船。

あれはたぶん大分に到着しているほうの、さんふらわあ。

別府港に到着しました。鶴見岳(?)が朝日に照らされてとてもきれいでした。

温泉マークは別府だから?

下船前に船内をぶらぶら。12月なので、クリスマスツリーです。さんふらわあの背景は先ほど見た景色でした。

プロムナードの丸窓。船といえば丸い窓ですよね。

いつも座っている人がいたので、帰るときになってようやく座れました。( ̄▽ ̄)

別府の地に降り立ちました。バスの時間まで少しあったので、フェリーの外観を見に行きました。



結構近くで見られました。

別府駅に到着。油屋熊八という人が有名みたいです。

別府でゆっくり…とはいかず、次のフェリーに向かわなければなりません。駅前に手湯がありましたので、手だけで温泉を味わいました。

温かかったです…( ˘ω˘)
御船印

スタンプが押してあるようなデザインの御船印でした。別府地獄めぐり、したかった…

関西のさんふらわあ航路での特別な御船印。スケルトンです。
おみやげ



柳原良平の絵が好きなので、おみやげを買いました。ぬいぐるみは海遊館のタコとハコフグとともに…。